202404_title_image

【学習】2024/4月学んだこと/取り組んだこと

皆さん、こんばんは。
月末ではありますが、4月に学んだこと、取り組んだことを投稿致します。
4月は気づいたらあっという間に過ぎてしまいました。
正直、具体的な学習、取り組みはそこまでなかったとの印象です。
主に取り組んだことは、読書や引っ越しについてです。
他にも取り組んでいるものはありますが、後日、まとまった情報としてお伝えできればと思います。

■記事リンク

□1.読書

□2.引っ越し

□1.読書

読書としては、現在進行形で読んでいるものも含め、今月は3冊ほどとなります。

◇オートで月5万円貯まる

こちらは、節約・節税に関する本でしたので、色々と参考にさせていただきました。
お金を貯めることについて、この本も含めて他書籍も同様に共通な内容としては、以下です。
・支出を抑える
・収入を増やす
・収入を増やし、消費を抑える

3つありますが、主に取り組みやすいのは「支出を抑える」です。

〇支出を抑える

「支出を抑える」については、日々の食費や月々の光熱費や家賃など抑えること該当します。
いずれも、「家計簿」で収入と支出を把握することから始まります。
1日・週ごと・月ごとに使うお金を家計簿に明記します。
家計簿は、アプリを使ったり、表計算シートなどを利用します。

また、支出をなるべく一元管理することが望まれます。
特に現金よりも、バーコード決済やクレジット決済などでしょう。
バーコード決済やクレジットカード決済は、アプリと連動していることが多く、
「利用履歴」機能で、支出がわかりやすいです。

書籍では、バーコード決済やクレジットカードを利用して買い物をし、
購入したポイントをうまく活用する内容が記載されています。

〇収入を増やす

「収入を増やす」では、努め先での昇格、資格取得、転職など仕事面での収入を上げる方法の他、
金融投資についても記載されていました。
金融投資については、まずは生活費となる100万円を貯蓄や、借金がある場合は借金を返済し、
余剰する資金を投資に回すことが記載されています。

一般的というか、現在の傾向としては、奨学金で専門・大学に通い、卒業後は社会人となり稼げるようになって、
奨学金を返済していくこととなります。
私の時は、奨学金ではありませんでしたが、三度専門の学校に通ったため、似たように学費ローンを組んでいました。
また、リーマンショック時代だったので、正社員の職は付けず、ローンを返していくのがやっとでした。

社会人は、このような「奨学金」「学費ローン」といった借金がある状態でスタートします。
仕方ないといえばそうかもしれませんが、これらの借金は返済するには、10年以上かかると思います。
中々借金返済は大変で、投資まで回らないと思われるかもしれませんが、NISAやiDeCoを活用し、非課税で少額から始められる投資信託を月1,000円でもよいので積み立ていくことが今後につながります。
早い段階で、金融に触れるのは、前向きなことと思います。
私の学生時代や、親の学生時代もそうですが、納税の義務学習ばかりで、金融についての義務教育がないため、歳をとるほど後手となってしまいます。
なるべく、早い段階で、金融について学ぶことは大事と思います。

あるいは、自身のスキルアップのため、資格を取ったり、書籍や動画コンテンツで知識を向上することも、自己投資となり、キャリアアップとして、収入を増やすことにつながると思います。

金融投資や自己投資の共通点として、継続して行うことが大事です。

〇収入を増やし、支出を抑える

これは上記で述べた「支出を抑える」「収入を増やす」を両方行うことです。
どちらも行動することで、成果が出ます。
ただ、取り組みやすいのは、「支出を抑える」方だと思います。
支出を抑えて、お金を貯金したり・投資に運用できれば確実に現在よりもお金はたまりやすくなると思います。

いずれも、地道に実直に行うことがお金を貯める近道になると思います。

「オートで月5万円貯まる」は、上記以外にもお金を貯める取り組み方が複数まとめられているので、
ご興味のある方は読んでみることをお勧めします。

◇株で富を築くバフェットの法則


こちらはまだ読んでいる最中ではありますが、ウォーレン・バフェット氏を20年以上研究されている方の著書となります。
株式投資で巨万の富を築いたバフェット氏のこれまでの経緯、投資方法や投資心理学などが主にまとめられています。
実は、投資について何をおこなうか悩んだ際、最初に手にした書籍が本書でした。
バフェット氏については、名前や投資家であることは知っていたものの、どのような人物なのか、どのような投資を行っているかほとんどわかりませんでした。
また、投資についてもiDeCoを当時運用していませんでしたが、購入していた投資信託の銘柄はデフォルトのもので、まったく運用もきちんとしていませんでした。
そんな中、この本書を手に取ってしまい、正直失敗したと思いました。

投資について初心者であったため、その状態で、バフェット氏の生い立ちや50年前、40年前の投資内容を聞いても、ピンとこず、あまり内容が入ってきませんでした。
時間をおいて、今回読んでいて、ようやく内容が入ってきました。

こちらの書籍は、金融投資の経験があり、投資額を増やしたり、新たに投資の契機を増やしたいと考えている方に向いていると思います。

読んでる最中であるため、改めて読み終わったときにご紹介できればと思います。

◇ブログライティングの教科書


こちらの書籍は、当ブログ記事のライティング向上のため購入しました。
こちらもまだ読んでいる最中ではありますが、基礎的な内容の再学習として有益な情報が多々ありました。

・SEO関連
基本的なことですが、SEO(検索エンジン最適化)について再認識させられました。
タイトルに、SEOに関するキーワードをなるべく3、4件含めたり、横(見出し)縦(本文)を読みやすくする手法「Fの法則」など改めて重要であることを確認できました。

・ライティング関連
ライティングにおいても、文字だけでなく、以下についても重要であることを再認識しました。
・文字の装飾(箇条書き、ふきだし、文字背景色)をする
・画像、図解を入れる
・ブログカード(ブログ記事のブロック)を設置する

Webやモバイルで記事を表示した際に、画面一面が文字のみの場合、読みにくくなります。
適度に画像や図解を入れたり、文字の装飾を行い、強調したい文字を設定したりすることで、読者に読みやすくさせることができます。

本書籍はまだ途中までですが、ブログライティングのノウハウが詰まっており、今後のブログ記事に活かしていきたいと思います。

□2.引っ越し

この度、5月末に引っ越しを行うこととなりました。
理由としては、家庭の事情の他、固定費の家賃を抑えて、貯金や投資額を増やしたいと思いました。
今年の1月から新NISAの運用が始まり、それに伴い、投資信託による投資を本格的に始めました。
また、改めて生活費・光熱費・ケータイやネットを見直し、楽天関連にまとめました。
これにより、支出をある程度抑えられました。

しかし、月々の費用が一番高い家賃が抑えられていませんでした。
今回の引っ越しにより、月々の家賃が約半額となる物件に住むこととなりました。
家賃が半額になったことにより、貯金や投資額も今まで以上に増やすことが可能となりました。
物件や引っ越し業者は選定しましたが、その他の手続きはGW中、GW明けにかけて行う予定です。

■最後に

以上、4月に取り組んだことを述べてみました。
今後も、毎月で取り組んだこと、アウトプットしたことをまとめていこうと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
202404_title_image
最新情報をチェックしよう!